雪国植物園とは里山の自然植生の色々な花を見られるのですね。
とても良いところですね。
私も行ってみたい所です。
マウスオンやスライドショウーの素晴らしい技で
沢山の可愛いお花を見せて頂きました。
ご自宅にも色々の花を見事に咲かせて居られるのですね。
多種類の技が素敵です。



こんばんは。
素晴らしい所ですね。
ブログ友達が良く見せてくれるのです。
一度行ってみたいですけど新潟は遠い!(笑)
でもやっぱり行ってみたいですね。
jun様 こんばんは
雪国植物園はいろいろな花があり、楽しめました。
雪解けと共に咲く「ユキワリソウ」の群生は見事なものなそうです。
自然に咲く花は、小さくても愛らしさと逞しさを感じますね。
会津からは片道3時間はかかります。
少し遠いですが、又行ってみたいところです。
有難うございました。
自転車親父様 こんばんは
今回私も初めて行きました。
山登りをしなくても写真撮れる所はいいですね。
又季節の違う時行ってみたいです。
有難うございました。
tomoさん実は私の義兄が新潟の長岡にいるのですよ。
それで長岡に行ったとき、ここを案内していただきました。本当に自然がいっぱい詰まっていましたね。
懐かしく拝見いたしました。
それにしてもtomoさん方々に行かれますね。
感心していますよ。あ
tommoさん私長岡へ行った事有りませんのよ。
通過しただけです。
会津とは深い縁なのにね。
若葉がいいですねー。

黄色の花は山芍薬ですか? 黄芍薬ですか?
色々な植物のtomoさんの家の庭が目に浮かびます。
梅雨まじかの庭が、雨で潤ったでしょうね

kenさん こんにちは
ここの植物園は自然を愛する市民の手で作られたそうですね。
えびねがいっぱいあり花盛りでした。
雪は深いのかしら?
義兄様と一緒に歩かれたとか・・・よかったですね。
若い時にはあまり興味がなかった野の花が良くなったのも、PCと年のせいですね。
有難うございました。
mineさん こんばんは
私も今回初めて長岡へ行きました。
それも植物園だけです。
街中もどこもよってきませんでした。
黄色芍薬です。今年は1つしか花をつけませんでした。
牡丹と見間違う程の豪華な花が咲きます。
芍薬は毎年咲くので手がカからなくていいですね。
tomoさん今晩は、越後に相応しい雪国植物園里山の自然を生かした植物園、なんて贅沢なこと・・・
新潟にはまだまだ自然が多いようですね。
ゆっくりと新潟に行ってみたいです。

tmoさん
雪国植物園貴重な所ですね、何時までも残して欲しいですね。
ムギナデシコ初めお宅のお花の写真素敵に撮れてますね編集も柔らかい感じが出ててとても素敵です
心が和みました有り難うございます。
Ryujiさん こんばんは
新潟はミズバショウやユキワリソウなど会津より早く咲きますね。
海が近いからでしょうか?。
会津はこれから駒止湿原などでワタスゲが見られます。行ってみたいところです。
marucoさん こんばんは
ムギナデシコは毎年お友達が種を蒔いて育てられた苗をいただきます。
優しい風情の花で大好きです。
いつも有難うございます。
tomoさん 今晩は。
近県に素敵な植物園がるのですね。知りませんでした。ブログでたくさんの草花を鑑賞できて幸せです。
あまりにも多くの写真なので結構時間がかかりました。ホームページになっている感じですね。
進化する「私の写真アルバム」についていけない同期生の嘆きです。
独自の道をこれからも開拓してすばらしいブログを見せてください。
やはり上手いですね。
同じ花でも違って見えます。風に弱い花ですから撮影も大変だったでしょう。
雪国植物園って、長岡らしい名前ですが、沢山の花が有るんですね。拝見させて貰いました。
重ちゃん こんばんは
お励ましのお言葉有難うございました。
試行錯誤しながら何とかやっております。
ここの植物園は自然をそのまま利用して、植物を観察されるようになっているんですね。
ユキワリソウの咲く時がとてもいいそうです。
大勢のカメラマンで賑わうそうです。
有難うございました。
yokkoさん こんばんは
コメント有難うございます。
ムギナデシコが風に揺らぐ姿は優しい風情ですね。
写真撮影がだんだん難しく感じるようになりました。
これからもよろしくね。
tomoさん、こんにちは。
何時も行動範囲が広くて 驚いてしまいます。
雪国植物園のスライドショー 楽しませていただきました。
相変わらず 写真の素晴らしい事!
うっとりとしてしまいます。
最後、雨降りフィルタ、素敵ですね。
明日は 尾瀬に行ってきます。雨でしょうか。

ぐうたらママ様 こんばんは
尾瀬に行かれるとか・・・
いいですね~
私はあの沼山峠越えるの出来なくなったのでは??と思っています。
4年前に春も秋も行っておいてよかったと思っています。
UPされるの楽しみに待っていますね。
有難うございました。