tomoさん こんにちは^^
もう初夏の陽気になった昨今ですが、御地は春満開ですね♪
二度も春を感じられ嬉しい気分です^^
春って本当にウキウキして素晴らしいと思います。
初めスライドで拝見ましたが
変わり目が早かったので手動にしてジックリと拝見させて戴きましたよ♪
いつもながら素晴らしかったぁー \(^-^)/
ありがとうございました^^
tomoさん、今年は天候が不順ででしたね。
今朝の気温は5度でしたよ。
桜が茂ごと咲いているときの旅行良かったですね。
どの画像もみんな素晴らしいですね。
1300年の枝垂れ桜は流石に貫禄がありますね。
こんばんは。
桜も自然の景観の中で素敵ですね。
なかなか自然との組合せは撮れません。
観音寺の枝垂れもみごとですね。
今年は枝垂桜はほとんど撮れませんでした。
時々、拝見させていただいてます。
いつも綺麗な写真、綺麗な投稿、
私も真似をしたいけど、できません。
教えていただきたいな~~
勉強不足ですね。
軽快なピアノのメロディを聴きながら磐梯山と桜のスライドショーを見て目の保養が出来ました。
↓のカタクリと八重桜、新緑も見事な色合いに撮られましたね。
清々しい歌声のBGMに耳を傾けながら居ながらにして綺麗な花々を楽しませていただきました。
ありがとうございました。
tomoさん私観音寺川の桜は、三年前行った次の日、
連れと二人百日咳に掛り、三ヶ月巣篭もりした過去から、観音寺川は、二人で「鬼門」と決めてしまいました。
昭和の森の八重桜は見たかったわ。
何時も連休に帰った時に連れて行ってくれていたのが
今年は、皆帰ってこなかったので残念でした。
tomoさんのブログで充分味わえました。
有難うございました。 綺麗! 綺麗! 満足!
理彩也さん こんばんは
今年は気候異変でこちらの桜満開がGWになってしまいました。
猪苗代の昭和も森(天鏡台ともいいます)は磐梯山の中腹、標高720~850mに広がる台地です。
昭和45年に「第21回全国植樹祭」が当時の天皇、皇后両陛下をお迎えして開催されました。
眺望台から眺める雄大な磐梯山と、天の鏡のような猪苗代湖の桜咲く絶景はすばらしいものでした。
つたない画像のスライドじっくりと見ていただき、嬉しいです。
いつもありがとうございます。
kenさん こんばんは
本当に皆様の所の桜はとっくに終わっていて、それも遅れてのUPですみませんね。
もう新緑の季節ですね。会津の山々も萌黄色となってきました。田には水も入り気温も低いです。
今年は異常気候ですね。
コメントありがとうございました。
自転車親父様 こんばんは
ここは磐梯山の中腹に位置する所ですので桜も遅く咲き、猪苗代湖を眼下に絶景の場所です。
秋の紅葉の時もとてもきれいです。
会津は本当に眺めの良いところが沢山あって、幸せです。
コメントありがとうございました。
tyakomamaさん
初のコメントありがとうございます。
先程お邪魔いたしました。
素敵なお写真沢山拝見して来ました。
いつもご主人様とご一緒にお出かけでいいですね~。
>教えていただきたいな~~
どうぞ 私のわかる範囲でお答えしますので何でも質問してくださいね。
私も当初「いっこんま様」にお聞きしていましたのよ。
幾つになっても新しいこと覚えるのは嬉しいことですものね。
ありがとうございました。
Mr.&Ms.ウッド様 こんばんは
UPが前後したりしてすみません。
いつもスライド見ていただきありがとうございます。
さくらさくらといっておりますうちにもう新緑の季節ですね。
会津も田に水が入り、萌黄色の景色になってきました
これからのお出かけも楽しみがいっぱいありますね。
コメントありがとうございました。
mineさん こんばんは
観音寺川の桜見物私初めてでした。
GWの時が最高だったそうで終わりに近かったです。観音寺の枝垂れ桜が見事でした。
又観音寺川から見える遠くの猪苗代湖が午後の時間の撮影で逆光で光ってしまい、桜の美しい色が出ませんでした。
昭和の森の八重桜はきれいでしたね~。
又ここからの眺望は絶景ですね。
行っておられるから目に浮かんでこられるでしょう。
堪能していただき嬉しいです。
コメントありがとうございました。