道楽様 こんばんは
北の方にしか咲かない「ひめさゆり」少し小さめですが色も濃くとても綺麗です。
広々とした草原の中にピンクのひめさゆりが沢山咲くロマンチックな風景が大好きです。
小百合さんお好きなんですね。
行くの看板は「よぐきやった~っ」で帰りの看板には「またきてけやれ」と書いてありました。
http://blog-imgs-52.fc2.com/k/a/d/kadoya0809/123a.jpg
↓どんでん平のゆり園、これだけ揃うと壮観ですね~
色も様々で艶やか!
南郷のひめさゆり群生地、緑の丘が開けて、気持ち良さそう!
緑の中にピンクが又イイですね~
小百合ってのに弱い道楽ですぅ~
よぐきやった~って云うんですね、面白い。
って事で今日も Happy ! Bye.
ウッドさま
ひめさゆりは福島と新潟に多くあり福島県より南の方には無いとの事です。
こんな貴重なひめさゆりを近くで観る事が出来て幸せです。
南郷高清水は毎年でも行ってみたい所です。
広々とした景観に咲くピンクのひめさゆり、木道を歩くだけで気持ちが晴れやかになります。
コメントありがとうございました。
こんにちは。
高清水自然公園のひめさゆりの群生はきれいですね。
ササユリと違って茎もしっかりしていて花の色も濃いですね。
姫とつくので百合より小ぶりでしょうか?
木道の両側に広がるひめさゆり中を歩くことが出来まして良かったですね。
mine さん こんにちは
何年振りかでここへ行ってみなした。
やはり南郷高清水のひめさゆりはいいですね~
花は小ぶりですが色が濃くてとても綺麗です。一面に咲いている風景が好きです。
会津はよい所がたくさんありますね~。
コメントありがとうございました。
kenさん こんにちは
ゆりの花は小ぶりですが色が濃くてとても綺麗です。
毎年でも行って見たいほどお気に入りの所です。
お庭に百合の花をたくさん植えておられるんですね。
いいですね~。
ありがとうございました。
青空に新緑、、姫小百合が映えますねー。南郷スキー場に近いんですね。
ヤッホーと叫びたい気持ちです。
色が濃いように感じますが??
tomoさん有難う!!
おはようございます。
ひめゆり群生地素晴らしいところですね。
本当に自然がいっぱいですね。
地元の観光客も多いようですね。
いまは何処でも百合の花が旬ですね。
内の庭にも毎日のようにいろいろな百合が咲いていますよ。